top of page
検索
  • 執筆者の写真natsukonext

お客様がいる空間と一人の時間-2018年10月11日(木)スキドコのラジオ

どんどん寒くなっていきますね。

仕事部屋の電気カーペットが大活躍中の今日この頃です。


もう1ヵ月近くも前になっちゃいますが、中村さんのアーカイブアップします!

お仕事で来札していた予定を1日伸ばして、

スキドコのラジオにご出演いただきました!

パートナーの翼さんが中村さんと仕事をしているご縁で、

一緒にご飯を食べに行ったり、私が独立して間も無い時には、

中村さんの接客コンサルタントの一環で、名古屋に出張してミステリーショッパー(お客様としてお店に行き、接客態度やお店の清掃状態などをチェックし報告する)のお仕事をさせてもらうなど、貴重な体験もさせていただいております。

(思っていたよりも大変だった記憶が...笑)


(アーカイブ&ブログの更新が随分と遅れてしまっていてごめんなさい。)


○2018年10月11日(木) 21:00- スキドコのラジオ

 スキドコの輪スペシャル:中村 雅明さん

 好きなこと:お客様への接客

 好きを分解すると:自分が幸せになる感覚、一人ではないこと、人に救われていると思う



接客歴59年!!!お客様のいる空間が当たり前だった

いつもニコニコしていて、バリッと決まったジャケットを着こなし、

所作と言葉遣いが美しい中村さん。

さらに、頭のキレ具合を感じさせるダジャレのシャワーにいつも水浸し(ダジャレ浸し?)になってしまい、なかなかうまく受け止めることが出来ないのが悔しいところなのですが、

本当に素敵な方です。


ご実家が明治から続く旅館であったことから、7才からすでに現場にいて、

お客様への接客に当たっていた。お母様を早くに亡くしていらして、叔母さまに接客のイロハを教わってきたその特異な環境で育ってきたといいます。

なので、接客歴は59年にもなるってことだ!ってみんなで驚いていたのだけど、

たくさんのお客さんからの「ありがとう」に触れる幼少期の経験って、とてつもない原体験なのではないかなと思いました。かつ、それだけたくさんの大人と触れ合うことも、子どもでありながら旅館の手伝いをしていたという時間も、(もしかしたら子どもとして振る舞える時間が少なかったのかもしれないけど)ものすごい財産ですね。


世の中全ては誰かと接することで出来ていて、〇〇業の中に、サービス業っていうのが1つの括りとしてあるけど、世の中の生業はほぼ全て接客業・サービス業だろう。

人に相対さずに出来る仕事は、本っ当にひと握りだと思うし、どんな仕事であっても、回り回ってみんなお客様だとくらい思ったりもする(特にフリーランスになってからは、誰がいつお客様になるかわからない笑)。


生身の人間同士のことだから、接客は面白いと思う

一時期流行った「アドラー心理学」のなかで、「人の悩みは全て人が原因にある」と言い切るように、人と相対することって本当に大変なこと。

かつとても豊かなことなんだろうと思う。

それを一番体験できるその最たるお仕事が接客業だろうなと。

一人一人が違う人であり、さらに体調・精神状態、お天気、場所、たくさんの要因に左右されて生身の人間同士が一瞬でも接触する、関係するとき、たくさんのトラブルが起きるし、さらにたくさんの奇跡も起きることを接客経験のある人なら知っているんだろうと思う。

一期一会とはまさにで、そこからの「ありがとう」や「楽しかったよ」、「またお願いね」なんてお互いにとって良い関係が築けるというのは、もしかしたら、人と人が関わり合いながら生きてく中で、最上の瞬間なんじゃないかなとも思える。


中村さんが、「人に会わない、一人の時間が大切」と言っていたけど、人と相対するって、プロであればあるほど、とてもすごいパワーを消費するものだと思う。その人からたくさんの情報を読み取ってどうやったらお客様によって良いご提案・対応ができるか・幸せになってもらうかを常に考えるのだと思うから。

そうした時に、一番ベストな状態でどうやって目の前のお客様に当たるかって言ったら、自分を整えるしかないですもんね...(書いてて辛くなってきた...自分はどうなんだ>_<)

広い意味で「接客」のプロフェッショナルでいること、なることって、

誰にでも目指せる、一番原始的で、一番難しいことなのかもしれないですね。

それこそ、AIでは出来ないこと。


明後日は「ロールプレイングコンテスト」だよ!

この日は翼さんもゲストとして登場(笑)

まさか10年近いお付き合いなのだとは知らなかったでした。二人の出会いは、接客のプロフェッショナルたちがその技術を競い合う「ロールプレイングコンテスト」。札幌駅の商業ビルの様々な店舗のスタッフが参加して、接客スキルを競い・試すものなのだけど、翼さんはその記録撮影の仕事をずっとやっていて。毎年毎年、「今年もよかったよー、奈津子ちゃんも見にきたらいいのにー」と言われ続けているのでした。


上に書いたことを考えると、ロールプレイングコンテスト、見にいくのは面白いかもしれないなぁ...。誰かがプロフェッショナルを目指して切磋琢磨している様子っていうのは、とても刺激になりますよね。

ということで、今年は行ってみようかな...

--------------

日時:2018年11月9日(金)10:45受付開始 11:15コンテスト開始

場所:プラニスホール(見学自由)

<タイムスケジュール>

11:15 審査委員長挨拶

11:25 食品・飲食・サービス部門 競技開始

12:20- お昼休憩(50分)

13:10 ファッション・物販部門 競技開始

16:15 競技終了

16:45 表彰式・講評(約 30 分間)

---------------

誰か一緒に行きますかー? 中村さんも応援に来札するって言ってましたね^^


元ジャニーズって話は、本当に冗談だと思ったのでした笑

ぜひこの話は、アーカイブで聞いて欲しいですが、

最初に聞いたときは、本当に冗談だと思った!!思うでしょう?笑

放送の中ではお話に出なかったけど、中村さんがいろんな音楽を楽しむようになったのは、ジャニーさんが、「広く色んな音楽を聞きなさい」と言ってくれたことからだったと言ってましたね。


また中村さんと美味しいご飯とダジャレ満載のトークを楽しみにしております!



今日のスキドコの音楽

Coldplay - A Sky Full Of Stars

中村さんが、9月6日胆振東部地震があったその日、なんとか帰るために旭川空港に向かうタクシーの中で、満点の星と共に、この曲を思い出していたのだそう。

亡くなった方はもちろん、色んな被害もあったけど、こうしてまた毎日を暮らせていることを大事にする気持ちは、定期的に思い出さないといけないね。

人間って本当に忘れていく生き物だなぁと思う。





今日も中村さんにいただいた、

美味しい梅酒を飲もうっと...

閲覧数:120回0件のコメント
bottom of page