top of page
検索
  • 執筆者の写真natsukonext

脳内のイメージを具現化出来たときの気持ちよさ-2018年6月21日(木)「スキドコのラジオ」

スキドコのラジオ、お友達を紹介していくスタイルも、3人目となりました。

今のところ、私個人的にすごく楽しくて!

本当に新しいご縁が生まれる機会であり、自分の財産を作っていってるなと思いながら

「スキドコの輪」やっております!


今週は、古谷渓人さん→須田洸さんからの紹介で、新十津川町の風間龍行さんです。

○ 2018年6月21日(木)21:00〜「スキドコのラジオ」

 ゲスト:風間 龍行(りゅうごう)さん

 好きなこと:時空づくり(時間・空間)

 好きを分解すると:モノを生み出すこと(脳内の具現化)

          企むこと

          気持ち良い場所

スキドコの輪|ゲストno.03 風間龍行さん ツリーテラスで撮影^^


新十津川町に6年前に作られたコミュニティ「nijinos(虹の巣)」に暮らしている、風間龍行さん。デザイナーとして働いていますが、手がける仕事は平面デザインだけではなくて、店舗建築・設計、イベント・フェスのプロデュースなど、幅広く活動されています。

デザインって、すごく狭義で使われることが多いけど、何か意図や意味を持って、伝わりやすくしたり、気持ちよくするための行動って実は「デザイン」って言えるんですよね(自分の暮らしもそう)。


好きなことはたくさんある

風間さんもこのラジオ出演オファーから、「自分の好きなことってなんだろう?」って改めて考えてくれたそうで、とても嬉しいです。好きなものはたくさんあって、たくさんある中から、風間さんが教えてくれたのが、「時間・空間をつくる」こと。

「自分が自分らしく居られる場所であり、それが他の人も幸せに出来るなら最高」という風間さんの1つの集大成、思いが詰まっている場所になっているのが、新十津川町の「nijinos」。

先に散歩でもしますか?と村案内をしてくれて、放送ではその様子が聴けます^^(めっちゃ風が強かったんですけどね)

ニャンコも、私の靴をずっと餌だと思って突っついてくるニワトリも、仲睦まじすぎるヤギと馬が草を食む様子も、本当に気持ちよくて、心地よくて...最高の日でした!

(実はこの日の待ち合わせのタイミングで風間さんに電話しても、全然連絡つかなくて、なんかあったかもしれないと心配しつつ、新十津川を観光しながら(お酒買ったり出雲大社分院行ったり!)連絡を待っていたのですが、お昼寝が過ぎてしまったらしく笑、時間過ぎちゃってすみません!と連絡が来ました^^ めっちゃお昼寝に最高の天気だったし、nijinosでのお昼寝、最高過ぎて、共感するしかなく...爆)


初代村長として任命されて、この村が始まったのが6年前。

普通に就職はムリ!と企業に務めるサラリーマンという道は選択せず、

ある意味自分のライフスタイルを探しに出た沖縄で自給自足の生活をするコミュニティに出会ったことから、同じように北海道で暮らせないかと思っていたところに、「nijinos」のお話が出て...というので、巡り合わせというか、出会いって面白いですよね。



”どうにかこうにか生きる”父親の影響

そういう暮らし・生き方を選択したこと、そしてデザインや建築に興味を持つようになったのはアメリカ人とのハーフだったお父さんの影響が大きかったそうです。

ヒッピーのような暮らしをしていた頃もあったそうで、旅行に行って買ってきた海外のお土産品やアート、インテリアなどがたくさんあったお家で育っていた中で、デザインや空間デザインなどに、理屈じゃなく「好き」と思うようになったと言います。

日本には無いものなので、自分で作るしかないってところから始まって、今に繋がっているんだろうと教えてくれました。

(そして、風間さんのお父さん、絶対イケメン。)

ネパールの僧侶の絵、変な置物...本当に一部しか見てないけど、風間さんのデザインには、そういうエッセンスが入っているのかもしれないですね!


変な家で、変な父の元育った(笑)中で、普通に就職したらこういう暮らしは出来ないんだと気付いたって話が面白かった!それが、今の風間さんになっているんじゃ無いかなって。


家に、毎日会社にスーツを着て仕事をする親がいないことは、子どもにとってすごく影響がありますよね。親に関わらず、色んな大人がいて、色んな生き方・暮らしかたをしているって事例を多く知るってことは本当に大事だと思うようになりました。

(私も、大学卒業して就職した方だから、独立した時に、平日真っ昼間から集まってゆるゆるビール飲んでいるフリーランスの人たちに混ざったときは、衝撃を受けたことを思い出しましたw)



自分が作り出すことが出来た良い時間・空間は、

最高のつまみですよね。気持ちいい。

これ、本当共感で。

風間さんも言っていたけど、こんな場所いいな、こんな時間を作りたいなーっと思って、難しい調整をしたり、ネゴ失敗したり、しんどい思いをしたり、もう無理かもって思いながら企てていくわけですが。

その自分のイメージしていた時間や空間がそこに生まれた時、本当に最高のときで。

私も、遠目からその様子をツマミに、一人でしみじみ飲みたいタイプです笑

みんなを喜ばせつつ、自分のやりたいことを実現するか、本当そうですよね!!


そんな風間さんが企画している新十津川町のフェス、気持ちがいいに決まってる!

9月1日、2日に行われる、「新十津川ほっこり山祭り2018」。

Facebookページがあるので、リンク貼っておきます!

私もぜひ行きたいなと思って、カレンダーに予定を入れております。

(翌週のイベントの準備をちゃんと済ませておくことが大前提ですが>_<がんばろー。)


nijinosの様子がわかる記事があったので、リンクを貼っておきます。

「くらしごと」by 北海道アルバイト情報社

スープカレー奥芝商店のお店自体は現在閉店してしまっていますが、このnijinosという場所にかける思い自体は変わらず引き継がれていると思います。参考まで!


風間龍行さん、素敵な時間をありがとうございました!!

今日もきっと、イベント中なはず^^

またぜひお伺いさせてください。楽しかったー!!


本日のスキドコの音楽はこちら。

ー バルナギータ -そして旅が終わったら


次回の”スキドコの輪”ゲスト

そして、次回のゲストは、ミスターことカゲイマサユキさん!

札幌に住んでいらっしゃるので、生出演が良いか、でもお伺いしてお話聞くのも、その場合の雰囲気とか、臨場感があっていいのですよねー。

どういう感じで放送するか、悩み中。

また、どんなお話が聞けるのか、楽しみです。


ということで、また次も聞いてくれるかなー???? 「○○○○〜!!!」



今回は、どうしてもyoutubeにアップできず(1日半潰れ ;_;)、Facebook動画でチャレンジです。外部リソースにあまり依存せずにアップしていけると一番いいんだけどなぁ...



それにしても、オープニングの私の喋りが固過ぎて、全然治らないな...

自分で聴いてて残念過ぎる...来週もうちょっと頑張ろう。

閲覧数:336回0件のコメント
bottom of page