natsukonext
2018年3月15日の「スキドコのラジオ」
更新日:2018年3月22日
「スキドコのラジオ」10回目の放送となりました!
今回はゲストなしで、ひとりスタジオでした!
なんとなく、キリの良い「0」のつく回は、一人でしゃべる回ってことにしようかなと考えておりますが、すぐ変わっちゃいそうです(笑)
今回は、「好きはどこから生まれてくるのか?」のプロジェクトとして
考えていることなんかをベースに、初お電話つなぎなどをしております。
ぜひお聞きください〜
○2018年3月15日(木)21:00〜「スキドコのラジオ」
本当は、可愛いゲストをお招きしようと思っていたのですが、
諸事情で(アーカイブお聞きくださいw)来れなくなってしまったので、
電話で繋ぎました!そのゲストの予定だった細川瑛代ちゃん。
20日(火)コバル計画で、あきよちゃん企画のトークイベントがあります。
あきよちゃんが、内閣府が主催している「東南アジア青年の船」で、2ヶ月間、東南アジアを旅してきた報告会です。まさか、誰もが羨む(?)大手企業を退職して、船に乗って旅をするなんて思わなかった!でもそんな生き方、いいよねー!


ぜひ、お時間あれば寄ってみてください!
メールもSNSも出来ない中での船内コミュニケーションの話はすごく面白かった!
2ヶ月間ずっと一緒で、間接的なコミュニケーションが難しい中での
色恋話もすごく興味津々〜。
隔絶された場所や環境で、2ヶ月も一緒にいたら、そりゃ恋が芽生えるよねー(笑)
電話ゲストも面白いなぁと思った!
定期的にチャレンジしてみたいと思います。
なんか、ちょっと考えているのは、「いいとも!」みたいに、
来週のゲストに電話しちゃう方式。
「いいとも!」方式で、来てくれているゲストのお友達が次週のゲストになるとか、
面白いんだけどな。今後の課題です〜

さて、3月13日(火)は、ラジオカロスサッポロでお世話になっている深澤雅一さんのラジオパーソナリティ20周年のコンサートでした!
番組でもお話していますが、本当に良いコンサートだった...T_T
そして私も、ラジオ番組を始めることになって、初めてリスナーさんに出会う、「聴いてるよー」と声をかけてもらういう、
とてもとても思い出深い1日でした。きっ

と忘れないと思う。
(写真は本番前の深澤さんと、リスナーさんチームで運営したグッズ販売コーナーです。)
ニトリ文化ホール(旧厚生年金会館)もあと半年と思うと、寂しいです。
15日のラジオ終わりで、深澤さんが営んでいるお店にもお邪魔して(プチ打ち上げに参加)、コンサートでもゲスト出演されたL-DUOさんや、浅沼修さんともたくさんお話が出来て、「スキドコ」いいね!って盛り上がってくれたり、「スキドコのラジオ」のことを本当真剣に語ってくれるリスナーのりいこさんの様子を見て、胸が熱くなった次第です。
そんなこんなで、すっかりL-DUOさんも、浅沼さんもファンになってしまいました。
この日の1曲目は、こちらの曲をチョイスさせていただきました!
浅沼さんや、L-DUOさんは、ゲストとしてぜひお越しいただきたいと思っていますので(L-DUOさんは初夏の北海道キャラバンのときに、浅沼さんは「ゲスト呼ばれなければスタジオ乱入するからなw」っておっしゃっていただきました〜)、近いうち必ず!!
ー L-DUO 朝の閃き
...さて、本当はもっと書くことがあるのですが、
展覧会までの準備に追われておりまして、今週はここまでにします(泣)
次週のゲストは、大学時代の友人であり、障害児教育に関わりながら、
劇団での活動も頑張っている、森影迅(もりかげはやと:もげ)をお招きします。
もげとは、大学祭の実行委員や、ゼミが一緒だったりと、
なんだかんだでもう20年近い(!!)友人ですね。
今までとは違うテンションでお届けすることになるかと思いますので、
お楽しみに!!
卒業シーズンということもあるので、
ラストはカーペンターズの「青春の輝き」でした。
私が中学校の卒業式で号泣して以来、忘れられない曲です。
卒業生の退場曲を、クラスそれぞれで選曲出来たと記憶していますが、
なんでこの曲になったのか、全然記憶がない。
しかも3年1組だったので、他のクラスがどんな退場曲を選んだのか、
覚えていないんですよね。
ーCarpenters I Need To Be In Love live