top of page
検索
  • 執筆者の写真natsukonext

幼少期からずっと変わってない-2018年5月24日の「スキドコのラジオ」

更新日:2018年6月18日

今回は20回目の放送、「スキドコのラジオ」です。

ゲストは、いつもいつも、美味しいお料理とお酒を楽しませていただいている、澄川にあるイタリアン料理屋さん「ラ・フラスケッタ 純や」の山本純哉さん。

放送の前日、5月23日が、開店5周年記念日というタイミングだったので、ゲストにお招きさせていただきました^^ 準備中のお店に伺って収録スタイル。収録したものを放送しながらだと、O.A中にツイッターをいじる余裕があるので、放送中にツイートできるという利点がありますね!今後のスタイルも要検討です。


じゅんさんとお店。思いがけずいい写真を撮ってしまった(笑)

毎回ちゃんとゲストの写真を撮りたいなぁ...っていうか撮るべきだなー。

じゅんさん、本当におめでとうございましたー!

昨日まで、いつもと同じボリュームのお料理がなんと500円!ということで、昨晩はお店にお邪魔してきました!

本当に季節の食材と丁寧に下ごしらえして提供される一皿一皿が美味しいので、

ぜひ、南北線沿線をご利用の際には利用してみてください〜。


グラスでもっきりスタイルで提供されるコップワイン(これはスパークリング)、

2枚目はシーズンがはじまった皮付きヤングコーンのグリルと牡蠣のバーニャカウダソース、これから北海道野菜がどんどん出てくるので、楽しみです!

お店は、こちら

澄川駅から徒歩で3分くらいでしょうか。


○2018年5月24日(木)21:00〜「スキドコのラジオ」

 ゲスト:山本 純哉さん(ラ・フラスケッタ純 や オーナー・シェフ)

 好きなもの:料理

 好きを分解すると:「疲れない」「堂々と言えるもの」「無意識に考えている」

冒頭は、日大アメフトの問題から広報の話をしちゃいました。

だって、広報PRが私の仕事だから...まぁ、適当に聞いてください笑

自分の仕事は、誰のために、なんのためにしているのか、本当に考えないといけないと思う。私が広報の仕事をしているから、余計なのかもしれないんだけど、自分の会社の社会的責任ってなんなのか?(社会って打とうとすると、シャカ胃、釈迦胃になるの、腹立つ!)社会に、消費者に存在を肯定してもらえる存在理由・存在目的がないと、広報PRって成立しないのよね...。広報PRにチカラを入れたいって会社は、ぜひここを考えて欲しい。


さて、じゅんさんの好き=料理という、仕事と好きがどストレートに繋がっている人なわけですが、それが幼少期からずっと変わらないというのはすごい。

この、なんでか分からない、どんなきっかけがあって好きになったのか分からないタイプのインタビューは本当に難しい!

「好きはどこから生まれてくるのか?」の話が、輪廻とか、前前前世とか(笑)、スピリチュアルな話になってしまうか、もっと脳の話をしないといけなくなっちゃう...。

改めて放送を聞いたりして、もうちょっとここを突っ込めば良かった!みたいなことがよくあるんだけど、もっと「好き」が継続していった理由について、突っ込んで聞くべきだったなぁ...。


でも、堂々と言える好きを持っていることにはすごく嫉妬するんですよね。

私は堂々と言えないで今まで来てるから。

人の好きの話を聞きながら、毎度、自分の好きって何かを考えております。



美味しい料理、お酒、くつろげる、リフレッシュできる時間をくれるお店は、本当に自分の活力の源で、そんなお店をやってくれる私の好きな飲食店には感謝しかないです。

だから、ちゃんと稼いで、ちゃんとお金を使わないといけませんねー!ほんとに!



本日のスキドコの音楽は、こちら。

ー椎名林檎 ここでキスして

じゅんさんが昔、女性にこの曲の歌詞の一部があなたを思い出すと言われたという曲。番組内では爆笑してしまった(笑)

歌詞の中に、単純に一般的な男性を想起させる部分は一箇所しかないので、ここでしょ?って言ったら「昔は痩せてたんです!」って言ってました!

じゅんさんがシド・ヴィシャスだとは思えないしなー笑


改めて、シド・ヴィシャスについて調べてみたけど、本当にぶっ飛んでた人なのですね。

「シドアンドナンシー(Sid And Nancy)」っていう映画があるの、知らなかった。


せっかくなので、セックスピストルズのリンク貼っとこ。

ーThe Sex Pistols - Anarchy In The U.K



番組でも言ったのですが、じゅんさんの開店記念のタイミングは、私の開業(独立)のタイミングとほぼ一緒で。なので、私も同じように独立して5年になるのかーって思う次第です。早いような、でもまだ5年というか...

今回のラジオチャレンジもそうだし、フリーランスの広報PRとしても、

どういう風に私らしくやっていくのかを考え続けなければいけませんね。


とりあえず、ラジオは1年間のチャレンジという気持ちで始めているので、

やっとけば良かったってことにならないようにしなければ。

私のご意見番、パートナーの翼さんにも、久しぶりにちゃんと集中して聞いたけど、上手くなったなと思ったから、次のステップだねって言われています。。。



よし、また月曜日が始まるよ!

次回のゲスト、また発表しまっす!!


閲覧数:166回0件のコメント
bottom of page