natsukonext
2018年9月20日スキドコのラジオ
あっと言う間に9月も残り数日というスピード感についていけてない今日この頃。
2018年もあと2ヶ月とか嘘でしょ!?と思います。
うちのリビングの壁には、酔っ払って書いた2018年の目標がたくさん貼ってありますが、
達成できたのは5%くらいではなかろうかと思っています...。
スキドコのラジオもこの日で36回目の放送。
1年間で考えると、残り15回目の放送となりました。
2018年もあと2ヶ月なんだから、そうなるよね。
今、10月4日の放送企画を少し考えているんだけど、今後の「スキドコのラジオ」のヒントになればいいなぁと思ったりしています。
こちらはまた今度。
○2018年9月20日(木) 21:00〜 スキドコのラジオ
スキドコの輪 ゲスト:上田拓さん
好きなこと:薪割り
好きを分解すると:爽快感、実用的、自分の身体を確かめる

毎回みんな笑顔で「輪」の写真に応えてくれていますが、本当嬉しいな。
普通恥ずかしいよね>_<
ありがたいです〜
今回のゲストは、先週のロミちゃんからの紹介で、函館で整体師として活躍する上田さん。これまたちょうどよく札幌に出張施術しに来てくれているタイミングでして、
スタジオで生出演いただきました。
最近は本当に「初めまして!」からスタートするので、
事前に「好きなことは何か?」を聞いて、心構えをしてからインタビューに望むのですが、
上田さんに好きなことを聞くと、予想していなかった返信が来ました。
「薪割りです」
えー!っと思っていたら笑、追って送って来てくれた動画がこちら。
思ってた薪割りと違う!というのが最初の感想で、めちゃストイックな印象。
整体師である上田さんだし、私もスポーツが好きで剣道もやっていたりした私は、
すぐにピーンと来ました。
「きっとカラダの使い方というか、カラダと向き合う時間なのではないか」
放送当日、上田さんをお迎えに言って、その話をすると、
「もうその通りですね、話すこと何もないです笑」ってことになりました(爆)!
ボディーフローイング
上田さんが編み出した整体法、ボディフローイング。
番組中でもやっぱり上手に説明できなくて、こちらのフライヤーをお借りして貼っておきます!

フローイング(flowing)は流れていることを指します。
時間が前に戻れないように、体も常に流れ変化しています。
上田さんは、不調を感じる部分について、上手に流れていない、少しブレーキがかかった状態になっていて、そこを調整していくと言っていました。
上田さんも独学で整体を学び、このボディーフローイングも、上田さんが体験・経験の中で編み出してきた整体法だそうです。
上田さんは子どもの時から自分の身体に真剣に向き合わざるを得ない環境だったそうです。
他の人よりも自分の身体について考える時間が長かったこと、
それはどこで生まれて、どんな生き方をして来たか、どんな暮らしで、どういう風に身体を使っていたかが原因であると行き着いたそうです。
体を調整し、整えていくことによって改善していくことを自分で体験したこと、
それが今の仕事に繋がっているのだと思います。
「そうやって考え続けて来たから、自分で真剣に向き合い実感して来たことだから、
仕事になっていった、社会と繋がるためのツールになった」
という言葉がすごく印象的でした。
スキドコでは、好きなことが仕事になっている
社会に対して、自分がどんな価値を提供できるかっていうのは、
”好きなこと”から発信されるもの、
”辛かったこと”から発信されるもの、
もしかしたら2つのベクトルがあるのかもしれないなと思いました。
どちらも、上田さんが言っていたように、真剣に向き合って来たことという共通点が
あるのかもしれないです。
薪割りで確かめる
薪割りほど、人に喜んでもらえる実用的なもので、割れた時の爽快感を得られて、
そして自分の体を確かめられるものはないようです笑!
薪割りに関わらず、スポーツしている人は、なんか身体が調子がいいときとか、
思ったように身体が動く感覚ってありますよね。
薪割りって動作としてシンプルだからこそ、
体とじっくり向き合えるのかもしれないですね。
いいなー。いいなー。
私もそんな自分の体の基準になる何かが欲しいなぁ。
上田さんのお話を聞きながら、自分の身体を整えることをちゃんと考えないとと
改めて思うのでした。
皆さんは、ちゃんと健康診断や、身体をいたわる時間を作っていますか?
上田さんは、いくら口で上手く言おうが身体が整う体感が出来なきゃ意味がないし、
上手に説明できなくても身体の調子がよくなれば、それでよくて、
効果が分かりやすいものだと言います。
身体を調整すること、ぜひ上田さんの整体に興味がある人は、上に貼ったフライヤーの連絡先にご連絡してみてください^^
本日のスキドコの音楽はこちら。
坂本慎太郎 -君はそう決めた
そして、私がかけた1曲は、こちらです。
GANG PARADE - CAN'T STOP
私、曲紹介する時、I CAN'T STOPって言っちゃってるな...。間違えました。
現在、お仕事で初めて関わっている「NoMaps」というイベントのアイドルフェスに登場するGANG PAREDEがなんかとっても素敵だなと。
最近、また音楽を聞くことが楽しくなって来たというか、色んなジャンルを聞けるようになって来て、新しい音楽に対しても、素直に面白がれるようになって来たのが嬉しい。
NoMapsについてはまた今度!
次回からちょっとの間、「スキドコの輪」をお休みして、特別編でお送りします。
9月27日(木)は、浅沼修さんをゲストにお迎えして、楽しくお送りします!
ラジオカロスサッポロでラジオを初めて、同局の「FM CatchballRadio No.1」の深澤さんとのご縁などを通じで出会うことが出来た浅沼さん。
10月25日のライブ「時計台のある街」や、浅沼さんの「好き」観など、じっくりお聞きしたいと思います^^
本日もお付き合い、ありがとうございました!
今後のこともいろいろ考え行かないと!