top of page
検索
  • 執筆者の写真natsukonext

アーカイブ20180125スキドコのラジオ

3回目の放送となりました、スキドコのラジオ。

本格的に「好きはどこから生まれてくるのか?」に切り込んでいくスタイルを

模索していくことになりますが、3回目は、このラジオ番組を作ることになった

きっかけをくれた、深澤さんをゲストにお招き致しました。


深澤さんは、コミュニティFMの三角山放送からキャリアがスタートし、

今年20周年という節目の年。

そして、なんと3月13日(火)にはニトリ文化ホールを借り切ってライブを行うという、

一世一代の大チャレンジをすることが決まっています!

私にとって、猛烈兄貴!!といった存在です。



深澤さんは、ラジオカロスサッポロで、本当にたくさんの番組をやっています〜

ぜひWEBサイトもご覧ください!

WEBサイトから写真データをお借りしちゃいました。

すごく深澤さんっぽいいい写真です。





○2018年1月25日(木)21:00〜 スキドコのラジオO.Aフルver.

 ゲスト:ラジオパーソナリティ深澤雅一さん

今回は、深澤さんの弾き語りなので、フルバージョンでお送りしております!


”好きなこと「野球」です”と聞いて、すっかりラジオや歌うことが好きだと言われるんじゃないかと思っていた私は、どうしよう、どうやってお話しようと少し不安に思ったわけですが、ここが「好きの源流を聞く」というこのコンセプトの面白いところで、技術的なこと、専門的なことを話すのとは全然違うんですよね。

どういうきっかけや、思い、関わりから「好き」が生まれるのかという話は、

自分とのリンクやそのバックグラウンドに共感できることがいっぱいあって、

相手の気持ちや心情とクロスできるポイントがあるんですよね。

2回目の父を招いたときも、リスナーさんや友人からの感想で、自分の父との関係やしばらくちゃんと話ができていないことを振り返ってしまったよ〜など、自分と重ねてくれるんですよね。それがすごく嬉しいんですよね。


ラジオの放送が終わって、家に帰ってきて、一息ついたときに、

お家で待っているパートナーに、「今日の放送どうだった?」って聞くわけですが、

深澤さんが、受験がうまくいかずに本当に凹んでいるときにニトリ文化ホールで

松山千春さんの弾き語りコンサートに行ったときの衝撃とそこから変わる人生の話に

すごく共感したよ、そういうことが人生にはあるよね、と言ってくれて。


誰かの経験やきっかけを聞いて、自分に振り返ってふんわ〜り考える時間を「スキドコのラジオ」は提供できるといいな。

そういうことをやっぱり大事に聞いていきたいなぁと、改めて思いました。


深澤さんとの1時間は、本当にすごく早かった!!

リスナーさんからのメッセージにあるように、全然時間が足りなかったー。

また「スキドコのラジオ」が成長したときに、改めて深澤さんをゲストにお呼びしたいなぁと思いました!


さてさて、そのニトリ文化ホールでの貸切ライブですよ。

2018年3月13日(火)

深澤雅一

ラジオパーソナリティ20周年記念コンサート

「雪のホーム」

でございます。

ニトリ文化ホール、今年の9月で無くなってしまうこともあって、深澤さんの思いがぎゅっと詰まった時間になるんではないかと思うんです。

そして!朝から1日貸切なんですって。

それで、前に深澤さんと話したとき、

「なっちゃん、なんかやってよ」って言われていて...。

ロビーもそうだし、2300席だから、例えば座席の一部を何か作品展示につかうってこともできるんじゃないですかー?なんて話もしているんですよ。

なんかやりたいーっていううまいジョイントが出来ないもんかと

思っている今日この頃です。



さて、来週2月1日(木)のゲストは、

札幌大谷大学の講師であり、アーティストでもある 小町谷 圭さんをお招きします。

札幌国際芸術祭のテクニカルチームとして参加もされていまして、

大変お世話になっております。

小町谷さんが乗っているビートルがめちゃかっこいいのでした。


背景は札幌市資料館。札幌の大事な文化財でございますよ。

楽しみだなー!

閲覧数:113回0件のコメント
bottom of page