top of page

スキドコプロジェクト第一弾企画展
「好きを分解する」展
2017年秋よりスタートしたプロジェクト「好きはどこから生まれてくるのか?−芸術・文化の入り口を探る−」(通称:スキドコプロジェクト)第一弾の成果展として、「好きを分解する」をテーマに企画展を、2018年4月8日(日)〜5月6日(日)まで、赤れんがテラス5階眺望ギャラリー「テラス計画」(札幌市中央区)にて開催しています。
150名へのアンケート・インタビューを実施し、「好き」についての様々なストーリーや、好きとは何かをリサーチしてきました。展覧会と合わせて、展示できなかったことや気づいたことを、この特別サイトに適宜アップしていきたいと思っています。
スキドコアンケートvol.02
2018.04.07〜2018.05.06
スキドコアンケートvol.02を企画展に合わせて実施します。
アンケート結果は適宜、展示に反映させていきます。ぜひご参加ください。
※vol.01と同じ内容になります。
「好き」はその人の人生そのもの
まずここでは、12名へのインタビューをご紹介します。
「好き」をインタビューしていくと、そのお話は自分がどのように育ってきたか、
何に出会い、どういう風にものごとを見てきたのかという話になってしまうようです。
ここでは、以下の要素に絞ったインタビューダイジェストをご覧いただけます。
・原体験について
・好きが生まれていくストーリー
ーどこで誰と出会っているか
ー何を見たのか
ーどう感じたのか
ーそのあとのお話
ぜひ、ご自分と照らし合わせて「好き」が生まれるときを想像してみてください。
− 12人の「好き」のストーリー
足立 岬
成田 真由美
ウリュウユウキ
好き:音楽
好き:音楽(民族音楽)
好き:写真
好き:写真
冨田 哲司
井原 夏美
斎藤 ふみ
好き:美術(現代美術)
好き:美術(現代美術)
好き:音楽(NewWave)
好き:美術(現代美術)
こだまじゅんじろう
一條 亜紀枝
梁井 朗
好き:美術
好き:美術(西洋・現代美術)
好き:美術(現代美術)
好き:電子機器を利用した芸術
bottom of page